反転

 こんにちは、アダムです。

 日銀の政策発表以降、相場は反転の様相を呈しています。

 まだ、取っ掛かりを見つけただけで、イメージを固めるには早そうですが。

 ここで急いで飛び乗る群れが、いつも相当数観測されますが、
 相手は高性能魚群探知機を搭載しているので9割狩られます。

 悲しい話は、取っ掛かりの提供者と漁師は同じ人間だということで、
 10回に7回ほどは、取っ掛かりの逆を読んだ方が上手くいきます。

 買いあぐねるのも、売り迷うのもプロセスと結果は同じです。

 売買に必要なのは「自信」ではなく「確信」であり、
 それが無いうちは、いずれも行わないのが利口です。


 前回の記事で記載しましたが、ドル円のレンジが100pips切り上がりました。

 この先、さらにステップアップをするのか、ここが天井か?

 いずれにしても、121円が正念場で、121.60円が目標です。

 ここを明確に超えたら、一旦流れに乗りましょう。

 それが「確信」というやつです。

 株にせよ為替にせよ、次のきっかけを「ECB」にオーダーしています。

 注文の品が出てくるのか否か・・・

 少なくとも、「忘れていました。」は通用せず、中途半端は「ゼロ回答」と同じこと。

 相場のハードルは、高くなっていると思いますが、
 自業自得というのが適切で、腹切り以外に購う術は無さそうです。

 今仕掛けることが出来るのは、莫大な資金を保有する資産家か
 絶対に破綻しないことが分かっている投資家です。

 当然ですが、私はどんどん仕掛けを張っていきます。

 金融政策戦争ばかり注目されていますが、原油にも少なからず動きがあります。

 ロシアとサウジアラビアの原油減産に関するニュースが出ています。

 先日の記事にロシアのことは書かないでいようと書きましたが、
 やはり、話題には乗ってきます。

 ※ロシアのことは触れないでおこう・・・

 私が気になる懸念事項と、大差のないニュースが出るのは、
 指導者に天邪鬼が多く、思考回路が似ているからでしょうか・・・。

 いずれにせよ、相場のシンプルは、中国経済原油です。

 論点がずれそうなときは、相場の谷か山を見つけ、その時点より前のメインに
 目を向けると、朧気ですが相場の中心が分かります。

 飽食の中、それでも霞を食うのが投資です。


 それでは、アダムでした。




サブコンテンツ

adamのプロフィール

adam
投資に聖杯はあるのか?
その答えに最も近い手法を実践しています。 共に投資の深淵を覗きに行きましょう。
プロフィールの詳細はこちら

FXに関する税金


FXに関する税金


FXに関する税金のおはなし。
稼ぐ前に知識をつけましょう。

カレンダー

2023年5月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

↑ Go To Top ↑