優先度の話
こんにちは、アダムです。
投資における優先度の話です。
運用を始める前に、「どの程度リスクを許容できるのか?」を決めねばなりません。
とにかく、1円でも資産が減るのは我慢できないとなれば預貯金です。
これでは、投資ではありませんが、概ね10%程度のリスクが許容できるようになると
面白味が出てきます。
株、債券、ファンド、為替、土地など数多ある投資先の中から選択します。
実は、どれを選択しても同じですが、先ずここで頭を悩ませます。
ここでも、優先度の話が出てきます。
株や為替は、リスクが高い。
ファンドは、分散投資でリスクが低いかも。
色々考えますが、結局同じで破綻します。
そういう意味では、馬を買って走らせても同じですが、現実味があるか無いかの定規しか
持ち合わせていないので、諸共に「現実味のある破綻」を繰り返します。
投資において、最も優先度が高いことは「投資をしないこと。」で、どうしてもしたければ
「信じて待ち、覚悟をもって臨むこと。」です。
覚悟のいらない手法など存在せず、平等に破綻のリスクを背負います。
ただ、信じられる手法というのは存在し、身を投げ出す価値はありそうです。
提供というのは違いますが、私がお伝え出来るのは、この覚悟と信頼の二つで、
最優先は信頼だと思います。
信頼したものに覚悟を持って向き合うことこそが、人生を変えるきっかけになると思います。
日々、何の得もない記事を1年以上も更新しています。
サイト訪問者は、大波小波で、大波の時にEAを売ればたくさん売れるでしょう。
ただ、それでは覚悟が出来ません。信頼が無いために。
機を逸したケースも、数多あるでしょうが、初めから残っている一握が確かにあり、
それが、私の「最優先」だと信じています。
それでは、アダムでした。