運命共同体
こんにちは、アダムです。
資源国通貨、つまり豪ドルやNZドルの下落が続いています。
原油安に中国景気減衰、ユーロ不安にドル高とリスクオフ要因が
多すぎて上昇を抑えられています。
既に、ここ数年間の安値水準は更新済みで今後どこまで下値を伸ばすのか?
予想は出来ませんが、ダムは既に決壊しています。
豪ドルなどは、対ドルで一旦0.75水準を試すのでしょうか?
それはそれで、面白いですが。
私の手法は、この2通貨をメインに取引しています。
現在、下り列車の終着駅に向かい走っています。
折り返し地点までに利益を積み上げ、出来るだけ豊かに上り列車を
楽しみたいと思います。
私のEAは、セットした瞬間から通貨(チャート)と運命を共にします。
通貨価値が下がれば、損をする側もいますが得する側もいます。
逆もまた然りです。
貿易の仕組みを考えれば分かりやすいと思います。
ドル/円にせよ、豪ドル/ドルにせよ単なる一元的な値動きではなく
様々な要因が複雑に絡み合いレートの上下が決まります。
このレートの上下に一喜一憂している大勢がステークホルダーで
為替における利害関係者となります。
この構造における利益部分の上澄みのみを、キレイに吸い取る手法が私のEAで、
やっていることは、超資産家と同じですが、トリガーを持っているか否かという
部分だけが異なります。
一般的に、EAは想定した相場で稼働させ利益を得ることを目的に設置します。
私のEAは、この先何が起こっても良いように設置します。
そういう意味では保険と同じですが、元本保証ではなく
利益保障がついているので投資です。
元本保証がついていない上に、想定外の損失を被る可能性があります。
というものはギャンブルです。
世にこれを書いていない投資商品は無いと思いますが。
いずれにしても、放たれた矢を空中で撃ち落とす術はありません。
飛ぶ矢の影になるか、突き刺さる的になるか。
選択権を常に持つことが大切です。
後者の選択は有り得ませんが。
それでは、アダムでした。